2022.12.07

40代の肌悩みの原因は?美肌になりたい人こそ基本を見直そう!
「これまでのスキンケアでは物足りなくなった・・・」
「急激にシミが増えてきた・・・」
「朝から夕方のような疲れ顔になっている・・・」
40代になって、このような肌変化に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
今回は、40代の肌悩みの原因と対処法について詳しく解説します。
「いつまでも自分に自信が持てるような美肌になりたい!」と思われている方は、必見です。
40代に入ってからの肌悩みの原因

40代に入ると、どのような肌悩みが増えてくるのでしょうか?
美肌になりたい方にとって、肌悩みの原因を知ることが対策の第一歩となります。
ここからは、40代に多い肌悩みとその原因について解説していきます。
40代の肌悩み①加齢や女性ホルモンの減少によるシミ
美肌になりたい40代の方を悩ませているのが、シミです。
40代のシミ悩みの原因として、加齢や女性ホルモンの減少があります。
女性ホルモンの分泌量は、20代をピークに40代で急激に減少します。
女性ホルモンが乱れると、メラノサイトが活発になり、シミの元となるメラニン色素が大量に作られてしまいます。
加齢に伴って代謝が落ち、メラニン色素を排出する力も低下していき、大量に作られたメラニン色素を排出できず、頑固なシミとなって定着してしまうのです。
このように、加齢による代謝の低下や女性ホルモンの減少がシミの原因となります。
40代の肌悩み②毛穴の開き・黒ずみ
美肌になりたい40代にとって、毛穴の開きや黒ずみも気になる肌悩みです。
40代の毛穴悩みは、鼻の毛穴ではなく、特に乾燥しやすい頬の毛穴に集中する傾向があります。
乾燥しがちな大人の肌は、肌を守るために皮脂を分泌しようとするため、毛穴が大きく開いてしまうのです。
また、40代の毛穴悩みは、加齢により代謝が下がることで更に加速していきます。
代謝が下がると、ターンオーバーが遅れがちになります。
ターンオーバーとは、肌が生まれ変わるサイクルのこと。
ターンオーバーの理想的な周期は約28日です。
しかし、40代になって代謝が落ちると、ターンオーバーに40日以上かかってしまうことも。
ターンオーバーが遅れると、不要な角質細胞が排出されず、毛穴にたまってしまいます。
それが皮脂とともに酸化することで、黒ずんで目立ってしまうのです。
40代の肌悩み③肌の乾燥や表情のクセで現れるシワ
シワができると、一気に老けた印象になってしまいます。
美肌になりたい40代が最も悩んでいるのも、シワではないでしょうか?
シワは、肌の乾燥や表情のクセで出来てしまいます。
私たちは、日々さまざまな表情をします。
表情の変化により肌がよれて出来るシワを、表情ジワと言います。
若い頃は、表情を変えて一時的にシワができても、すぐに戻っていたはず。
しかし、何度も同じ表情を繰り返すことで、段々とそのシワが定着してしまうのです。
また、肌が乾燥することで、表情ジワはより定着しやすくなります。
渇いたTシャツと濡れたTシャツを比べると、乾いたTシャツの方がシワがつきやすいものです。
同じように、肌も乾燥するとシワが残りやすくなってしまうのです。
40代の肌悩み④ほうれい線
表情ジワは、肌の浅い部分(表皮)で起こるシワです。
40代になると、肌のより深い部分(真皮)で起こるほうれい線に悩む方も増えてきます。
さらに、フェイスラインがたるんで顔の輪郭がぼやけてしまうことも。
美肌になりたい40代にとって、ケアの難しい肌悩みでもあります。
たるみやほうれい線は、肌の真皮にあるコラーゲンの減少が原因となります。
コラーゲンは、繊維状のタンパク質で肌の弾力を作ってくれるものです。
細い繊維状のコラーゲンは、束になり太い柱のような構造をつくることで肌を支えてくれています。
コラーゲンの束が、ベッドのスプリングのような役割を果たすことで、肌に弾力が生まれるのです。
コラーゲンは、線維芽細胞と呼ばれる細胞が作り出します。
加齢に伴い線維芽細胞の働きが低下することで、コラーゲンが作られなくなり、肌の弾力が衰えてしまいます。
その結果、たるみやほうれい線という肌悩みが生じてしまうのです。
40代の肌悩み⑤くすみ
くすみは、どの年代でも上位に入る肌悩みです。
美肌になりたい方にとって、お顔全体の印象を暗くしてしまうくすみは生みたくないですよね。
特に40代のくすみは、血行不良や肌の乾燥が原因となります。
実は加齢と共に、血管も老化するというのをご存知でしょうか?
血管は、コラーゲンなどのタンパク質で構成されいます。
加齢と共にコラーゲンが減少することで、若い頃には弾力があった血管も、徐々に硬くなってしまいます。
血管が硬くなることで、血行が滞り、肌に必要な酸素や栄養が届けられなくなります。
その結果、肌がくすんで見えてしまうのです。
また、乾燥もくすみの原因になります。
肌が乾燥すると、バリア機能が低下します。
バリア機能が低下すると、肌は角質を厚くすることで、肌を守ろうとします。
角質が厚くなることで肌がくすんで見えてしまうのです。
40代で美肌になりたい人におすすめの美容方法8選

それでは、40代で美肌になるためには、肌悩みに対してどのようなケアをすればいいのでしょうか?
ここからは、おすすめの美容方法をご紹介していきます。
美肌になりたい40代の方は、ぜひ毎日のルーティンに取り入れてくださいね。
40代で美肌になるための美容法①正しい洗顔を行う
40代で美肌になりたい人こそ、洗顔方法を見直すことが重要です。
洗顔は「とにかく優しく」がポイントです。
肌表面の角質層は、わずか0.02ミリ。ティッシュペーパーの半分ほどの厚さです。
角質層が乱れると、様々な肌トラブルに発展してしまうため、肌を守りながら汚れを落とすことが大切です。
清潔な手で濃密な泡を作り、泡のクッションで汚れを浮かせます。
洗顔中、指が直接肌に触れないくらい、弾力のある泡を作ることがポイントです。
皮脂の多いTゾーン(額・鼻・あご)から洗い、乾燥しやすい頬や目元は最後に洗いましょう。
洗い流すときも、ぬるま湯で優しくすすぐことが大切です。
肌の表面温度は32〜34度程度。肌表面と同じくらいの湯温で、こすらず洗い流しましょう。
タオルで拭くときにも、ゴシゴシこするのは厳禁です。
優しく押し当てるように水分を拭き取ります。
洗顔を正しく行うことで、肌を守りながら汚れを落とし、次のスキンケアの浸透を高めることができます。
40代で美肌になりたい方におすすめの洗顔料
40代で美肌を目指すためには、若い頃よりもさらに丁寧に洗顔を行うことが大切。
決して肌に摩擦を与えたり、ゴシゴシ擦って洗顔をするのはNG。
40代で美肌を目指すなら、濃密でキメの細かい泡で洗顔をすることが大切です。
40代で美肌を目指したい方は「BISVEIL 泡ミツ洗顔」を使ってみてはいかがでしょうか?

BISVEILは、結婚式を控えた花嫁や、本当に綺麗になりたい方が使う「ブライダルスキンケア」。
BISVEILの泡ミツ洗顔は、ワンプッシュで濃密な泡をつくることができる洗顔料です。
弾力があるもちもちとした泡が、40代の肌をやさしく守りながら洗います。
また、保湿成分としてはちみつを配合。
乾燥しがちな肌もしっとりとした洗い上がりに。
今なら初回1000円でお試しできるので、気になる方は是非試してみてくださいね。
40代で美肌になりたい人の美容法②念入りに保湿ケアをする
正しく洗顔した後は、念入りに保湿ケアをしましょう。
美肌になりたい40代にとって、乾燥が全ての肌悩みのスタートラインになります。
徹底的な保湿で、肌を健やかに保つことができます。
保湿のアイテムである化粧水・乳液・クリームは、水分と油分のバランスが異なり、それぞれが違う役割を果たします。
40代の肌には、オールインワンを使うよりも、アイテムを重ねることがおすすめ。
ベタつくのが苦手な方も、保湿ケアをしたあと肌に手のひらが吸いつくくらいを目安に保湿しましょう。
特に乾燥しやすい頬には多めに、皮脂の多いTゾーンには少なめに、肌状態を見ながら量を調節することがポイントです。
また、肌や手のひらが冷えていると、保湿アイテムが浸透しにくくなります。
保湿ケアをするときには手のひらを温め、肌を包み込むようにパックすると、浸透感が高まります。
40代で美肌になりたい人の美容法③自分に合うスキンケアを見つける
肌悩みが増えてきて、40代になってスキンケアを見直したい方も多いのではないでしょうか。
美肌になりたい方こそ、自分の肌に合ったスキンケアを見つけることが大切です。
100人いれば、100通りの肌があります。
一人ひとり肌は違うので、友人がすすめてくれるスキンケアが自分に合うとは限りません。
口コミや広告だけに惑わされず、自分の肌が納得するアイテムと出会うことが重要です。
肌質をチェックできるサービスを利用するなど、自分の肌を知ることから始めてみましょう。
40代で美肌になりたい人の美容法④紫外線対策をする
老化の原因は、加齢と紫外線の2つに分けられます。
紫外線が原因で起こる老化は、光老化と呼ばれます。
そして老化の実に8割が、この光老化なのです。
加齢による老化はたったの2割。つまり、老化の8割はコントロールできるものなのです。
40代で美肌になりたい方にとって、まさに紫外線は大敵。
毎日の紫外線対策で、光老化を予防することが大切です。
曇りの日や外出しない日は、日焼け止めを塗らない人も多いかもしれません。
しかし、曇りの日でも雲の量によって60〜90%の紫外線が肌に振り注ぎます。
また、シワやたるみの原因となるUV-A波は、窓も透過することが分かっています。
曇りの日や室内にいる時でも、日焼け止めは必須。朝のスキンケアのステップに必ず組み込みましょう。
40代で美肌になりたい人の美容法⑤しっかりと睡眠をとる
睡眠は、どんな高級な美容液よりも美肌効果を発揮します。
美肌になりたい40代にとって、しっかり睡眠をとることも大切な美容法です。
しかし、忙しい人にとって睡眠時間を延ばすのは至難の業。
今以上の睡眠時間を確保することが難しい方は、睡眠の質を上げることに注力しましょう。
就寝の3時間前まで夕食を済ませ、2時間前までに入浴を済ませておくと、体が就寝モードに切り替わります。
就寝前はスマホやパソコンは控えましょう。
どうしても難しい場合は、ブルーライトカットの眼鏡を活用してください。
また、就寝前にストレッチをしながら深呼吸することで全身の緊張がほぐれ、入眠しやすくなります。
寝室でリラックスできる音楽を流したり、アロマを焚くのもおすすめです。
40代で美肌になりたい人の美容法⑥運動する習慣をつける
40代の肌悩みは、代謝が落ちることで加速していきます。
美肌になりたい40代の方にとって、運動の習慣をつけることで代謝を上げることも大切です。
加齢と共に筋肉量が落ちることで、代謝は下がっていきます。
日常の中で軽い筋トレを取り入れ、継続しましょう。
特におすすめなのが、「ながら筋トレ」です。
ドライヤーをしながら、歯磨きをしながら、テレビを見ながら・・・。
毎日のルーティンの中に筋トレを取り入れることで、習慣化しやすくなります。
また、エスカレーターがあっても階段を使ったり、一駅手前で降りて歩くのもおすすめです。
ジムに行かなくても、日常の中で運動の習慣をつけることが継続のポイントです。
40代で美肌になりたい人の美容法⑦インナーケアを意識する
美肌になりたい40代にとって、スキンケアと同じくらい大切なのがインナーケアです。
肌も外側からのスキンケアと内側からのインナーケア、両方が揃うことで美しくなります。
基本は、栄養バランスの整った食事を心がけること。
脂質や炭水化物は、過剰に摂ると肌の老化を加速させるため注意が必要です。
また、現代人の食事では美肌に重要なビタミン・ミネラルが不足しがちと言われています。
ビタミンやミネラルが摂れる緑黄色野菜やきのこ類を、積極的に摂るようにしましょう。
食事で摂ることが難しい場合は、サプリメントを上手に取り入れることも検討してみてくださいね。
40代でも美しい肌は目指せる!

年代によって、肌に現れる悩みは変化します。
原因を知ることで、今の肌に合わせたケアを実践することが、美肌への近道。
今回は、40代に多い肌悩みと美容方法をご紹介しました。
美肌になりたい方は、ぜひ取り入れてみてください。
40代からでも美肌になりたい気持ちが、何よりも美しさの源になるはず。
継続することで、いつまでも自信の持てる肌を育むことができます。