2024.08.26

「お疲れ顔」の原因は〇〇?適切なケア方法と取り入れよう!

こんにちは!BISVEIL Lab.です。

疲れているわけではないのに、周りに「最近疲れている?」と言われたことはありませんか?

顔がどんよりと見える「お疲れ顔」は、くすみが関係しています。くすみが起こることで疲れているように見えるだけではなく、メイクをしてもパッとしない・老けた印象を与えてしまうことに…。

そしてくすみを放置すると、シワやシミなどのエイジングサインの発生につながる可能性があるのです!

「くすみ」と聞くと明るい肌を目指すブライトニングケアに注目しがちなものの、くすみの原因によってケア方法が異なります。

多くの場合、古い角質が溜まり肌表面のキメが乱れていることが多く挙げられます。古い角質が溜まると、肌に光が当たってもきれいに反射せず、暗い印象に見える状態に。

そのほか、血行不良や乾燥によってもくすみが起こりやすくなります。

余分な角質を落とすためにもくすみケアはまず、洗うケアである洗顔が大切ですよ!

もちもちなキメの細かい泡洗顔料の泡ミツ洗顔なら、毛穴に溜まっている古い角質を吸着し、スッキリと洗い流せます。炭酸が含まれている泡のため血行促進効果も期待できますよ。

さらに、保湿効果の高いはちみつを配合していることで肌のうるおいをキープしながら洗顔でき、乾燥を防ぎます。

くすみが起こっていると、美しさの半減につながります。毎日くすみケアを継続し、美しい素肌を守りましょう!

PickUpArticle

ゆらぎ肌は保湿ケアだけじゃ不十分?ゆらぎにくい肌を目指す方法とは
冬は乾燥だけではなく〇〇にも注目!〇〇を防いでトラブルのない肌へ
ビニール肌の原因は〇〇?スキンケアを見直して防ごう!
乾燥は美肌の大敵!冬こそ乾燥知らずの肌をキープしよう
【油断禁物】ちょっとした積み重ねがくすむ原因に?今すぐ対策を!
ファンデーションのノリは毛穴悩みと関係あり?美しさを保つ秘訣とは?